34件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

富山市議会 2019-06-02 令和元年6月定例会 (第2日目) 本文

112 ◯ 37番(柞山 数男君)  市道延長は年々増えているわけでありますが、やはりさっき言ったような広域的な道路については県道に昇格するとか、あるいは部長がおっしゃったとおり、地域の方々に地域密着型の道路については協力いただくとか、そういうめり張りをつけた道路管理というのは必要であると……

富山市議会 2019-03-03 平成31年3月定例会 (第3日目) 本文

本市面積1,242キロ平方メートル、橋梁が約2,200橋、市道延長も約3,100キロメートルと中核市の中でも広く、それに伴いインフラも多く管理しています。  橋梁を例に挙げると、近年は点検及び修繕計画に約2億円、補修及び更新工事に約8億円ずつ投資していますが、本市橋梁数を考えると現在の予算では対応し切れなくなると推察されます。  

黒部市議会 2018-03-08 平成30年第1回定例会(第2号 3月 8日)

現在、本市管理します市道延長は約423キロメートルありますが、経年劣化除雪等により、区画線が消えている箇所も多く見受けられます。  一方、区画線耐用年数は特に明確な数値はございませんが、一般的に交通量が多くない道路では摩耗も少なく、20年から30年は消えにくいものと思っております。  

南砺市議会 2017-06-13 06月13日-02号

公共施設の再編以上に深刻な問題と思われるのが、668平方キロメートルの広い面積上水管路780キロメートル、下水管路890キロメートル、市道延長1,350キロメートル、そのうち除雪延長800キロメートルに及ぶ社会資本維持管理更新ではないでしょうか。 今や、市民生活経済活動に直結するインフラであり、将来にわたってもサービスの提供を安定的に継続することが極めて重要であります。 

富山市議会 2016-06-03 平成28年6月定例会 (第3日目) 本文

市道管理延長も長く、その維持管理は容易ではなくなっていますが、近年の市道延長増加の状況とその主な要因について伺います。  また、人口が減少していく中で、市道の位置づけやその役割も変化していくと思いますが、今後新たに認定する市道考え方について伺います。  以上3点の質問を踏まえ、今後の道路維持管理をどう考えているのか見解を伺います。  最後の質問は、小学校及び幼稚園の今後について伺います。  

黒部市議会 2012-09-10 平成24年第5回定例会(第2号 9月10日)

アスファルトの平均寿命市道延長現在の予算措置など、出来るだけ具体的なデータに基づき簡潔なご答弁をお願いします。  私は、きたる人口減少時代に向けて、積極的に対応する施策は投資は必要だと考えております。そこで、今年度見直しをはかられます総合振興計画後期計画では、将来負担についてどのように考え捉えられているのかをお伺いいたします。  

  • 1
  • 2